5月十日、土曜日。
私はお出かけをしていて知らなかったのですが、
どうやらECOで抗議デモ活動があったようですね。
ブクマサイト巡りをしていて知ったのですが、どうやらドミニオン世界実装のデモだそうで
インターネット放送のECOスタジオをニコニコで確認しました。
本当は公式イベントで、メイン司会者の人と一緒に、ドミニオン世界のPK、
つまり対人を楽しもうと、そんな企画だったらしいです。
私はたまに演習にでてるので、あくまで対人肯定派ですが、
対人したくない人も巻き込まれるのは、少しいただけないかなぁと思ったり、
しかし、よくよく考えてみるとECOっていうのは二年前。
ガンホー、ヘッドロック、ブロッコリーが共同開発をして作られたゲームであり、トリオECOとして、たくさんのメディアに取り上げられていました。
でも半年もたたずに解散したんだよな。
以来それぞれの得意分野で運営や開発を続けると言っていたけど、
SAGA6の絵師様交代以来。新しいイメージイラストレーターとして起用された絵師さんは、
イメージイラストレーターと言われていたにも関わらず、たった一枚で失脚。
約七ヶ月後にプロジェクトIG様がSAGAのイメージイラストを描かれました。
あるぇーと思ったのは私だけかな…
イメージイラストレーターの交代は、やっぱり私も衝撃だったし、突然すぎてマジ泣きした程。
それで押し寄せる批判は私がみる限りでもすごかった。
その中で運営と開発が見せたのは七ヶ月の停滞期間を越えたSAGA7ウォーターレイアーの実装。
今だアクロニアのフィールドが全て実装された訳でもないのに、別世界の実装と今回のSAGA8、冥界の実装。
フィールド的には同じ物だといっても、その中身は別物じゃないかと思うほどに、綺麗でポリゴンの完成度はすごい
SAGA6から約一年でウォーターレイアー+冥界の製作は、ものすごく短期間での製作だったと私は思います(´Д`;)
元々どんな風に製作されているかはわからないけど、
これに加えて月一のECOクジやらプレイチケットやら、新しいイベントやら…。
大変な労力を開発は使ったんじゃないかなーと私は思いました。
その上て運営がだす納期やらユーザーの要望をこなしたのなら、ある意味PKフィールドの不安定もしょうがなかった気がする。
それで対人回避アイテムの実装が遅れ、今回のデモに至ったなら、
これは運営側にも少し問題があったのじゃないか?と私は思います。
私はあくまでユーザーなので、細かい部分はよく分からないけど、めげないでほしいな・・・。
ECO大好きなんですよ。
色々なきっかけをくれたネットゲームだし、アップデートもすごく楽しみにしている。
私が大きく変われたのもある意味このゲームが原因だった気がするし、
がんばってとは、皮肉じみて言いたくないので。
めげないで……orz
私もがんばるから、こんなブログで何吐いても意味ないかもしれないけれど、
ECOのこれからもすこしづつ出来て行けるよう願ってる。
一度消滅したログですが、書き換えて復旧させました。
これで消えたら私マジ泣くけど、もしサイト見回ってるならこんなユーザーも居ると言う事で……。
変な奴ですが、なにげにオープンベータからECOに生きてきたドルです。
初日とか言えませんよ?(ぁ
消えた理由は不明ですが、また消えてもバックアップあるし、なんどもあげてやんy(ぁ